天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

天満橋・蒲生にある学習塾PLANT!代表根本による何でもブログ!

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

子供の「わからない」は「わかる方法を知らない」だけのこともある

先日、ある小学4年生の生徒が 「もう5年生の問題に行きたい!」 と言いました。 その子は4年生の問題の正答率は高く、こちらとしても近いうちに5年生の問題をさせる予定でしたので、さっそく5年生の教材をしてもらうことにしました。 え?どこが「わか…

STEM教育が未来を切り拓く! 親子で楽しむ学びの冒険

1. はじめに: STEM教育の重要性と魅力 2. STEM教育って何? その基本を理解しよう 3. STEM教育の必要性: 子供たちの未来を切り開く 4. 親の役割: STEM教育へのサポート方法 4.1 興味を引く資料の提供 4.2 一緒に実験やプロジェクトを行う 4.3 STEMキャンプや…

子供には「努力を認める」ことが大切!

子供への教育で最も大切なこと! これは「認めること」です。 よく「褒める教育」と言われていますが 「どのようにして褒めるのか?」 という認め方次第で、子供を勉強熱心にすることが出来ます。 承認には3種類ある! 学習習慣を身に着ける「認める教育」 …

数学で生活を豊かに

1.数学的思考 2.問題解決 3.数学の必要性 1.数学的思考 「証明問題むずいって!!!」 先日中学生のテスト対策で証明問題の演習を行っていた時の生徒の一言です。 中学数学は小学生の頃の計算問題とは明らかに毛色の異なる問題です。 今までは、「1+1=?」と…

「子供が集中できる環境」と「静かな環境」とは異なる!

子供の勉強の環境を整える上で、忘れてはならないことが一つ! 「静かにすれば良いってもんじゃない!」 このことはとても重要です! 学習塾では、当然 「子供が勉強に集中できる環境」 を模索しています。 どうして「静かであればよい」というわけではない…

どうして子供に休憩をさせるのか

学習塾プラントは個別指導塾ですが、休憩は全ての生徒が一緒に取ることになっています。 明確に「休憩の時間」を決め、休憩時間を過ごすためのNEUや人狼ゲーム、オセロと言った遊び道具やマンガも教室に用意しています。 テストを控えた生徒には一夜漬けをせ…

文系科目で大切な「事実」と「評価」の違い

ある生徒からこんな質問がありました。 「先生、関ヶ原の戦いの西軍の大将は知ってる?」 「毛利輝元ですよね?」 「何で知っとん!」 (まぁ、文系だから・・・。) 「じゃあ鎌倉幕府の成立年代は?」 「それはいろいろな説があります。」 「え?1192年…

子供に見栄を張らせていないか?

子供に勉強を教える上で、大切なことは 「子供に見栄を張らせないようにする!」 ということ! そのためには 「普段から子供をよく褒める」 ことが大切です! もしも子供が見栄を張るようになると、悲惨な結果になります! 大手塾で実力以上のクラスに配属さ…

子供が時間を無駄にしないコツ

はじめに みなさん、こんにちは! 今日は子供たちが時間を効果的に管理するためのヒントとツールについてお話しします。 子供たちが時間を上手に使うことは、彼らの未来に大きな影響を与えることをご存知でしょうか? 今からその重要性と方法をご紹介します…

中学受験では子供に「何が出来て何が出来ないか」を自己分析させることが重要

中学受験を受けるような生徒だと 「勉強量が足りない!」 ということがしばしば発生します。 しかし、多くの場合は 「本人の学力自体が低い訳ではない」 上に 「小学生の平均よりは勉強時間も多い」 ということが多いのです。 そういう場合に 「とにかく勉強…

バランスのとれた学業とメンタルヘルスのケア

はじめに こんにちは。今日は子供たちが学業とメンタルヘルスのケアを両立させる方法についてお話しします。 学業へのプレッシャーやストレスは、子供たちにとって大きな課題となり得ます。 しかし、適切なアプローチを取れば、子供たちはストレスを軽減し、…

「解説を読む」を文字通りの意味に解釈してしまう子供もいる

子供に勉強を教える際には 「子供が言葉の意味を理解できていない可能性」 を念頭に置く必要があります! もしもこちらと子供とで言葉の意味が違っていたら 「教えているのに伝わっていない」 「真面目に聞いているのに理解できていない」 という、お互いに…

「コツコツ勉強する子供」よりも「テストで点数を取れる子供」になるべき理由!

子供たちを見ていて思うことは 「勉強自体が目的になっていないか?」 「勉強をする目的があるか?」 ということです。 というのも 「勉強をする明確な目的がある子供」 は学力が上がりやすい傾向にあるからです。 言い換えると 「勉強をコツコツとしている…

二項係数にみんなが注目!?

私のTwitter(X)で、このツイートが今、一番注目を集めています! 今日は二項定理に関しての挑戦です!10問あります!何問解けますか?4問以上解ける人はCの扱いは特に問題ないと思います!7問以上解ける人は本当に数学が好きな人なんだろうなと思いますね…

【今週の学び】三角比と三角形の面積の求め方

今週は三角比を使った三角形の面積の求め方を書いている生徒がいました! とても重要なポイントですね。 三角比から三角形の面積を求められるようになることは、高校数学の入門でつまずかないためにとても大切です! 皆様も重要な公式は書いて覚えて下さいね…

11月の期末テスト対策が始まりました!

10月には中間テストがありましたが、11月には多くの中学校で期末テストがあります! 高校では期末テストが12月のところもありますが、中学校ではほとんど中間と期末が連続しています。 2学期の期末テストは内申点にも影響が大きいので、気にする方は…

中学受験と適性検査はここが違う!私立中学と公立中学のどっちが子供のためになる?

たびたび生徒から聞かれる質問! 「公立中学入試と私立中学入試って、どう違うんですか?」 「公立中学と私立中学にはどんな違いがあるんですか?」 確かに気になる話ですね! 塾で教える立場から言うと 「入試は全然違う内容ですよ!」 となるのですが、今…

子供の未来を豊かにする外国語学習の秘訣

1. 外国語学習の重要性とは? 2. 子供の外国語学習をサポートする方法 2.1. 日常生活での外国語活用 2.2. 学習環境の整備 2.3. 楽しさを重視した学習 3. おすすめの外国語学習リソース 3.1. 子供向け外国語学習アプリ Duolingo Memrise Rosetta Stone Kids 3…

英語の文法は対に!子供に効率的な学習法を教えよう

中学生から高校生ぐらいの子供たちの中には 「英文法を覚えるのが難しい!」 という人たちが少なくありません。 一方で、この塾でも何人もいますが 「小学生で英検2級(=高校卒業レベル)取得」 という子供たちもたくさんいます。 この違いはどこにあるの…

子供には「これだと出来る!」と自覚させることが必要

子供たちが勉強が出来ない最大の理由は 「出来なさそう!」 と思ってしまうからです。 逆に、子供たちを勉強熱心にしたければ 「これだと勉強できる!」 と思ってもらうことがポイントになります。 宿題をしない子が積極的に自習室にも来る子に! 「出来る」…

小学生から始める効率的な学習術

勉強を効率的に行う方法を知って、未来の成功に一歩近づくことができます。 今回の記事では、教育法を通じて、効率的な勉強法についてお伝えします。 今必要なことを考える 未来を頭の中に抱えない 効率的な勉強法の重要性 正しい勉強方法の学び方 自己学習…

算数の問題は子供に「簡単」と思わせることが大切!

「先生、これ、どういう計算をしたらいいのか、わかりません!」 先日、ある生徒から来た質問です。 それはこういう問題(簡単にまとめています)。 「平行四辺形ABCDのAの座標が(-3,-2)、Cの座標が(7,6)の時、平行四辺形の対角線の交点Mの座標を求…

子供に「目標の数値化」を促せられるかが大切!

勉強において、子供自身に目標を立てさせることの大切さは、多くの方々も認識されていると思います。 そして、立てる目標は「具体的な方がいい!」ということは、多くの方々は自分自身の経験等で分かっておられるかも、知れません。 plantjuku.com しかし、…

【今週の学び】月の公転周期と朔望月

先週も生徒は様々なことを学んでくれました! 今回は間違えやすい月の満ち欠けについて! 一ヶ月がだいたい30日だから、月の公転周期も30日だとつい、うっかり答えてしまう方はいませんか? 実際には、月の公転周期は約27.5日! より正確には27.…

「学歴」も大切だが「効率」も大切!

ある生徒が勉強熱心だったので、どうして勉強に熱心なのかを聞くと、こんな答えでした。 「勉強を頑張って良い暮らしをしたいからです!学歴が全てです!」 うん、間違ってはいない! 確かに日本は学歴社会だし、将来稼げるために勉強をしようと頑張るのは、…

家庭学習の時間は明確に決めた方が絶対にイイ!

ある生徒が塾の宿題をしてきていませんでした。 しかし、前回の授業内容の復習は自分で出来ており、また今回の授業でも熱心に勉強しています。 つまり、勉強する気が無い訳ではありません。 そこで本人に聞いてみました。 「宿題が出来なかった理由を教えて…

子供には「事実」「解釈」「評価」の違いを理解させよう!

先日、ある生徒から国語の論説文の内容がわからない、という質問がきました。 その論説文の内容は「水は天からもらい水」という言葉が水資源の無駄遣いの理由になっている、という意見に対して、むしろ「水は天からもらい水」という感覚が失われたことが水資…

今、みんなが注目!ラプラスの悪魔

学習塾の公式サイトで、何故かこんな記事が今一番注目を集めています!(笑) plantjuku.com 科学について関心を持ってもらいたくて書いた記事ですが、なんと、「ラプラスの悪魔」で検索すると一番上にヒットするぐらい注目を集めちゃいました。 ラプラスの悪…

子供が中学受験の意欲を失っているように見えたら

中学受験を志望して頑張っていたはずの子供が、全然勉強しない! こういう状況になると 「この子、本当にやる気あるの?」 「本当は中学受験をしたくなかったのかな?」 と思ったり、場合によっては 「中学受験をさせない方が子供のためかも」 とまで、思っ…

小4生が中学生の問題にチャレンジしてみたら・・・

先日、小学4年生の生徒たちが 「中学生の問題を解いてみたい!」 と言いました。 授業の休憩の時だったので、比較的簡単な問題ならばさせてもいいかな、と中学数学の教材の簡単な問題(正負の数の一番最初のページ)をコピーして 「みんなで考えてもいいよ…