塾長の独り言
こんにちは!夏休み前、面談の時期が来ましたね。今年もいろいろな課題や目標に向き合いながら親御様や生徒の課題解決出来ればと思っております! 最近、塾入ってくれた親御様からこんなお言葉頂きました☆ 「授業が楽しいみたいです!」 「授業時間増やして…
塾で教えていると問題集をずぅーと眺めて 考え込んでいる子がたまにいます! そんな子達には 「その考えている時間何か出来るようになってる?」 「机に座っている時間=勉強時間じゃないよ」 と声をかけています。 考える事自体は悪い事じゃないけど、 出来…
今日は目標の立て方についてお話しようと思います! うちの塾では毎週第4週に相談の授業ということをやっておりまして、 そこでは、今月の振替と来月の目標を決めて、塾以外でもしっかりと勉強が出来るようになるように!ということで、このような授業をして…
中学受験は、目指す学校に合格するためには欠かせない試練です。 そのため、お子様も保護者の皆様も一丸となって学習に取り組み、目標の学校に合格することを目指しています。 しかし、中学受験は通常の学校の学習範囲の3倍以上の内容をカバーしています。 …
大学受験において成績を上げるためには、計画的な勉強が欠かせません。 勉強計画を立てることで効率的に学習し、自分の目標大学への合格に近づくことができます。 本記事では、具体的な勉強計画の立て方と成功のポイントについて詳しく解説します。 勉強で大…
物理などの理系科目がなかなか点取れるようにならないという相談を生徒から受ける事が毎年あるので、まとめてしまおうと思います! 結論!「言葉を曖昧におぼえすぎ!」 ちゃんと参考書とか教科書読みましょう! ほんとその一言につきるのですが、それでは塾…
英検対策どうすればいいですか? 結構生徒に聞かれる事あるので、自分でも出来る裏技を紹介しようかなと思います。 英検の中でもライティングは自分で見直しが難しい分野ではあるのですが、 2つのアプリを使う事で解決できてしまいます! 1.「google翻訳…
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 小学生の頃、自分の事を結構頭ええやんって勘違いしてたことがありまして・・・笑 小学生のテストは平均点が高く、範囲も少ないから勉強しなくても割りと簡単に100点取れてたんですね。 当時…
教育業界にいると、どう育てると、どのように育つのかがほんとによくわかります! 何百人も親子と三者面談してるとパターンが見えてくるんですよ! 子供は親に似るといいますか。 ほんとそっくり!!!! 親御さんはそうは思っていませんが笑 「トンビがタカ…
お題「高校生に戻ったらしたいこと」 気になるお題があったので、書いてみたいと思います! ちなみに僕は2つあります。 1「お金を稼ぐということ」を知る 2「論理」を学ぶ 1「お金を稼ぐということ」を知る 今、現在個別指導塾の塾長をやっていますので…
算数の文章題って読まない子供本当に多いんですよね! 数字だけ見て解こうとするみたいな これって読まない生徒になんで読まないねん!って言いたくなるとおもうですけど、 逆に時事問題のブラックな話題突っ込んで読みたくなるようにしたら、読むんちゃうか…
結構よくこういうワードを宣伝文句にしてる人いますけど、 「真に受けない方がいい」 普通の家庭では絶対できませんから笑 普通は「塾なしハーバード」とか聞くとめっちゃすごい!って思うわけですよ。 でもね、こういう事が出来る家庭って親が学校の先生と…
塾やってると。。。本当によくあるんですけど、 中2になって中1のことも全然できないんですみたいな話 これだけだったらいいんですけど、こういう状況の親御さんほど塾に次のテストで成績あがると思ってるのが本当によくある! ・・・現実みてください!それ…
そろそろ就活終わりの時期ですねー! PLANTのアルバイト達も続々と就活を終えて戻ってきてくれいます! 今年は、TBS、東宝、アクセンチュア、freee・・・などなど みんな聞いた事がある上場企業に就活してくれていました! ・・・優秀!ほんとに! …
塾をやっていて一番想う事! カリキュラムめっちゃ大事!まじで大事! でもそれをわかっている人がいない・・・! 子供の勉強が出来ない理由のほとんどは今その子の能力では解けない教科書を読んだり、問題集を解かせていることがほとんどで、先生が教えるの…