天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

天満橋・蒲生にある学習塾PLANT!代表根本による何でもブログ!

2024-01-01から1年間の記事一覧

問題集の選び方「個に合わせるということ」

個別指導塾を運営していると、集団塾が合わずに転校してきた生徒さんが多くいらっしゃいます。 そのような生徒さんに集団塾で使用していた問題集を見せていただくことがあるのですが、時折目を疑うようなものに遭遇することがございます。 どのようなものか…

【学習法】漢文は体系的に学習できる、というお話

大学入試、特に共通テストを中心に問われる、「漢文」という分野があります。 この分野の得点率には面白い傾向があって、一般に「偏差値が高い受験者ほど、高得点をより取りやすく、点数の分布が二極化しやすい」とされています。 例えば大学入試センターが2…

集中力が落ちてきたときの秘策

テスト勉強、受験勉強の際に集中力が落ちてきたと感じることがあると思います。 その時「集中力が落ちてきたなあ」と考え始め、どんどん集中力が切れていくと思います。 しかしそのことを必要以上に気にしなくてよいのです。なぜなら、そもそも勉強を長い間…

【モチベーション】勉強する意味とは

勉強が苦手な子どもや、勉強を始めたくない子どもが必ず疑問に思うことの1つとして 「なんで勉強せなあかんねん。」 というものがあります。 私も何度も考えたことがあります。 これに対するよくある答えとして 「子どもの将来のため。」 というものがあり…

知識の源泉:学ぶとは真似ることが生み出す力

1. はじめに:学ぶとは真似ることという新たな視点 2. 学びの本質:学ぶとは真似ることから始まる 3. 子供の学習における真似ることの重要性 4. 真似ることから始まる成長:学びのプロセスを理解する 5. まとめ:学ぶとは真似ることがもたらす子供の成長への…

数学的思考力の育成:子供の未来を変える鍵とは?

1. はじめに:数学的思考力とは何か? 2. 数学的思考力の重要性とは? 3. 数学的思考力を育てる方法:具体的なアプローチ 4. 実践!日常生活での数学的思考力の活用方法 5. まとめ:子供の数学的思考力を伸ばすポイント 1. はじめに:数学的思考力とは何か?…

シャドーイングの魔法

1. はじめに:シャドーイングとは何か? 2. シャドーイングの効果的な方法とは? 3. 子供の英語力をアップさせるためのポイント 4. 実践!楽しく取り入れるシャドーイングのテクニック 5. まとめ:シャドーイングで英語の才能を開花させよう 1. はじめに:シ…

成功への道のり 勉強法

1. はじめに:真の実力とは何か? 2. 平均を徐々に上げる意義と方法 3. 地道な積み重ねがもたらす成果 4. 失敗と挫折からの学び 5. まとめ:平均を上げて真の実力を手に入れる 1. はじめに:真の実力とは何か? 子供たちが成長していく上で、真の実力とは何…

子供の両立術:勉強と部活が互いに成長を促す秘訣

1. はじめに:勉強と部活の大切さ 2. 竹馬のような関係とは? 3. 勉強が部活を支える方法 4. 部活が勉強に与えるプラスの影響 5. まとめ:竹馬のように勉強と部活が互いを支え合う 1. はじめに:勉強と部活の大切さ 子供の成長において、勉強と部活は欠かせ…

学習の指針:マーキング勉強法で子供の学びをサポートする

1. はじめに:マーキング勉強法の重要性 2. マーキング勉強法とは? 3. マーキング勉強法の効果的な使い方 4. マーキング勉強法がもたらすメリット 5. まとめ:子供の学びをサポートするマーキング勉強法 1. はじめに:マーキング勉強法の重要性 マーキング…

子供の学びを加速する:長期休みの勉強戦略

1. はじめに:長期休みの勉強の課題 2. 長距離走と短距離走の比喩 3. 長期休みの勉強戦略とは? 4. 短距離走でできる勉強の例 5. まとめ:効率的な長期休みの学び方 1. はじめに:長期休みの勉強の課題 長期休みは子供たちにとって貴重な時間ですが、その中…

【学習法】理科学習を成功に導く抽象論の活用法を紹介!

理科も社会や英語同様、暗記科目の側面があります。 しかし、理科については 「抽象的なルールを理解する能力」 さえ身につけると、一気に覚えやすくなります! 今回は子供に理科の勉強を楽しくしてもらう方法を説明します。 1. 理科学習の重要性 2. 理科学…

【学習法】大学入試対策に必須!2000単語を効率的に覚える方法

英語学習で 「単語力が重要!」 ということは、これまでもよく言われてきましたが、ここでいう単語力は 「言葉の意味をただ思い出せること」 ではありません! 大学入試や外国人とのコミュニケーションで使える、実践的な単語力の身につけ方を説明させていた…

枝葉に捉われずに!学びの核心を押さえる方法

入試では勉強すべき内容が大量にあります! その大量の内容を全て丸暗記しようとすると 「試験までに勉強が終わらない!」 「体系的な理解をする余裕がない!」 ということになってしまいます。 そうならないために、まずは 「枝葉の部分も全て覚える!」 の…

言葉の力で子どもを育てる!公式言語を使った教育法

子供が勉強に集中できないという悩みを抱えている場合は 「言葉の力」 を駆使したストレス軽減法を試してみるのもおススメです! 1. 言葉の力を解き放つ!公式言語とは 2. 公式言語の概要とメカニズム 3. 自律訓練法の基本:心のあり方を変える 4. 子どもに…

まとまった勉強時間が必要な科目とは?体系的な理解を重視した学習法の提案

勉強の内容を大きく分けると、体系的な理解を要するものと記憶を主とするものに分かれます。 体系的な理解を要する勉強においては、各内容のつながりを意識することが重要です。 このような学習方法は、時間を効率的に使い、知識の定着にもつながります。 体…

【学習法】理科を学ぶと世界が華やかになる!

理科は好きな生徒と苦手な生徒とに分かれやすい教科です。 しかし、理系・文系関係なく、理科の楽しさをすると人生得をします! もちろん、将来の就職についても理系の方が多くの種類があります。 文系に進むにしても、環境問題や生命倫理問題、身近な話題に…

【学習法】数学を学ぶメリットは論理的思考力がみにつくこと!

これまでこのブログでは 「国語力=論理的思考力」 である、ということを説明してきました。 もちろん論理的思考力は、数学の勉強において鍛えられる重要なスキルでもあり、またその影響は数学以外の科目の勉強にも及びます。 さらに、人生の様々な場面で役…

【学習法】数学で身につける「問題解決能力」は一生使う!

「数学の勉強をしても大人になって使うことはない!」 そう思い込んでいる子供は少なくないでしょう。 しかし、実際には数学の勉強は問題解決能力を養う上で極めて役立ちます。 この問題解決能力は数学の範囲にとどまらず、受験勉強の計画を立てるときや将来…

【学習法】数学では「パターンの体系的な理解」が大切!

数学は多くの人にとって難解であり、その一因は基礎的なパターンの不十分な理解にあります。 多くの場合、数学を学ぶ際に基本的な概念やパターンを理解せずに進んでしまうと、後の学習が困難になります。 1. 基本問題のパターンの理解 2. 応用問題への適用 3…

【学習法】子供が優先順位を自分で見極められるようにしよう!

子供が受験勉強等を進めていく上で大切になってくるのが 「自分の力で重要部分を見極める力」 になります! 本質を見抜いて自己解決力を高めよう! まずは自己理解をうながそう! 間違えた問題をしっかり分析させよう! 本質を見抜いて自己解決力を高めよう…

【学習法】学校の先生のアドバイスが子供の受験勉強にふさわしいとは限らない!

勉強において学校の先生にアドバイスをお願いする生徒も少なくないでしょう。 先生にもよりますが、中には放課後も親身になって勉強について教えてくれる先生もいます。 しかし、先生のアドバイスが必ずしも受験の役に立つとは限りません! 学校の先生は受験…

【学習法】子供が全体像を意識できるよう「幹」は何かを考えよう!

「勉強では全体像を意識することが大切」 これはよく言われることです。 しかし、具体的にどうすれば全体像を意識できるのでしょうか? 何事にも、木で言うと「幹」にあたる重要な部分と「枝葉」にあたるあまり重要ではない部分があります。 勉強でも「幹」…

【学習法】子供が勉強をこなせない日があっても「途中で諦めない」事が大切!

勉強法について子供に教える際に重要なことは 「子供が勉強法を実践できない日があっても、あきらめない!」 ということです! あきらめるとゼロになってしまいます。 実践できなかったときには、どうすれば実践できるのかを子供と話し合って考えましょう! …

【学習法】子供が「正解に対して納得しているか」が大切!

子供に教材の答え合わせをする時に大切なのが 「正解に対して納得が出来ているか」 ということです!そのためには 「解説の内容を理解する能力」 が必要となります。 何事も納得できるかどうかが大事! 正解には必ず理由が存在する 解説をしっかりよんで理解…

【学習法】やるべきことをスケジュールに落とし込める子供になろう!

子供に勉強をしてもらう上で大切なことは 「やるべきことをスケジュールに落とし込む」 ということです! 具体的にどうすればやることを達成できるかを考える 時間の効率的な利用を 実践しながら予定を修正しよう! 具体的にどうすればやることを達成できる…

禅の心で不安から脱却!!

人前で話したり、新しいことに挑戦するときにとても緊張することがよくあります。 「もし~だったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」 こんな言葉が頭をよぎってさらに緊張しさらには不安になります。 そんなときに禅の知恵を使って不安から脱却します。…

子供に目標達成のための具体的なゴールを設定させよう!

勉強において 「目標を立てることが大切」 という話をこれまでしてきましたが、特に大学受験では 「目標を達成するための具体的なゴールを設定すること」 が重要となります! 学習の方向性を明確に どのようにゴールを決めるのか ゴールに向かっての学習計画…

子供にはあえて「大げさ」な目標を立てさせよう!

子供に勉強をさせるために、よく 「勉強は自分のためになるのだからしなさい!」 という親がいますが、この言葉はよく使われる割には効果が上がっていません。 もちろん、子供たちも 「自分の将来のために勉強をする」 ということ自体は、モチベーション維持…

【学習法】今ここからすることが何よりも大切

「なんであんなことしてしまったのか」 「あのときああしてればなあ」 過去を振り返って埋め合わせようとする姿勢はとてもすばらしいです。 フィードバックをおこなって次に生かそうとする、これは教えることができます。 例えば、解いてきた問題でなぜ間違…