天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

天満橋・蒲生にある学習塾PLANT!代表根本による何でもブログ!

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【今週の学び】現代文の読解方法、割合と単位換算

今週も生徒の皆様は色々なことを学びました! 年齢算や流水算といった中学受験でよく使う問題や、植物の発芽にディベートの仕方など、様々なことについて書いてもらっています。 中でも国語と算数で大切なポイントが! 現代文では読解問題で ・作者に合わせ…

意外に多い!カリキュラムの無い個別指導塾に注意を!

世の中には様々な個別指導塾がありますが、その中で意外と話に聞くのが 「カリキュラムが無い塾」 です! これだと、いくら大手塾でも生徒の成績が伸びる保証はありません! ある塾では、講師同士で授業内容の共有もされておらず、生徒に対して 「前回何やっ…

子供の好奇心を育てよう!科学と数学への道

1. 子供の科学と数学への興味を育てる重要性 学問への情熱を育む 子供たちの学び興味を刺激し、科学と数学への興味を育てることは、彼らの未来に革命をもたらす可能性があります。 これらの学問を楽しみながら学び、問題解決の魔法を身につけることは、学問…

【今週の学び】円の面積

今週はホワイトボードに円の面積について書いている生徒が二人も! それだけ円の面積について覚えないといけない、と思った生徒が多かった、ということですね。 ホワイトボードに書く内容は自主的に選んでもらっていますから、それだけ円周率の重要性を生徒…

インターネットと安全な学習環境: 子供が安全に活用するためのガイドラインとツール

1. インターネットのメリットとデメリット メリット: デメリット: 2. インターネット上での安全な学習環境の作り方 ガイドライン: 3. SNSを活用して勉強仲間をつくる 4. 匿名と実名:SNSの落とし穴 5. インターネットでの情報収集術 6. Wikipediaの信憑性と…

子供は口先以上に勉強の必要性を理解している

この塾では、予め年間カリキュラムを定めた上で、 毎週第4週に相談の授業ということをやっておりまして、そこでは、 今月の振替と来月の目標を決めて、塾以外でもしっかりと勉強が出来るようになるように! ということで、生徒と話し合って月単位のカリキュ…

教育法の秘訣:問題集を効果的に活用する方法

1. 問題集の使い方の基本 2. 問題集の活用法:覚える前に理解する 3. 問題集の効果的な解き方 4. 先生に聞くことの重要性 5. 覚え方のコツ 1. 問題集の使い方の基本 問題集は学習において強力なツールですが、正しい使い方を知らなければ本来の効果を発揮し…

問題集とにらめっこはムダ!

塾で教えていると問題集をずぅーと眺めて 考え込んでいる子がたまにいます! そんな子達には 「その考えている時間何か出来るようになってる?」 「机に座っている時間=勉強時間じゃないよ」 と声をかけています。 考える事自体は悪い事じゃないけど、 出来…

子供の英単語学習を成功に導く秘訣

はじめに 英単語学習の重要性 長期分散学習法 繰り返し学習の効果 英単語の長期分散学習法 反復と関連性の活用 反復学習法 関連性を持たせた学習法 短期記憶の強化方法 まとめ はじめに 英単語の覚え方は、子供たちの言語能力を向上させる上で非常に重要です…

【今週の学び】グローバリズム

「今週の学び」というタイトルですが、数週間前のホワイトボードの様子になります! 10月7日のテスト対策の案内の紙が貼ってありますね。 この塾は基本平日の開講ですが、テスト対策の時は土曜日も空いています! さて、本題に入ってこの週に生徒が学んだこ…

子供の学びを支える長期分散学習法:効率的な知識定着の秘訣

長期分散学習の効果的な理論とは? 子供たちの学習において、長期分散学習は知識の確実な定着に貢献する戦略です。 この学習法は、記憶の心理学と脳科学の理論に基づいています。 特に、エビングハウスの忘却曲線が我々に教えてくれることが重要です。 plant…

アクティブリコール学習法で子供の成績を向上させよう!

1. アクティブリコール学習法とは? 2. アクティブリコール学習法の効果的な使い方 ステップ 1: 必要な教材を用いて学習する ステップ 2: アクティブリコールを実施する ステップ 3: 理解度を確認する 3. 子供に優先順位を教える重要性 4. 優先順位を立てて…

テスト対策が進んでいます!

学校にもよりますが、今日から中間テストに入った学校もあり、学習塾PLANTではテスト対策が進んでいます! 塾ではテスト期間が近づくと科目の振替等に柔軟に対応できるようにしています。 例えば、英語のテストの前日に国語の対策をしても、必ずしも点に結び…

学校の宿題も時間を区切ってやればいい

生徒の小学生から、学校の宿題についてこんな声が。 「先生、これ、やる意味あるんですか?」 見ると、漢字をノートに書く宿題。 確かに、多くの子供が「無意味な作業」と認識しがちな宿題ですね。 しかし、漢字を知ることと書けるようになることとは、違い…

【今週の学び】因果関係

今週も生徒は様々なことを学びました。 重要なことの一つが因果関係! 文章で「だから」や「なぜなら」が出てきたら、それは前後の文章に因果関係があることを示します! こうした文章読解の基本を押さえると、単に長文読解が出来るのみならず、論理的思考が…

スランプ期をチャンスに変える学習法と家庭での実践

1. スランプとは何か? 2. スランプ時期の特徴 3. 学習成績向上のための家庭におけるアプローチ 3.1 学習環境の整備 3.2 学習計画の立て方 3.3 学習の楽しさを伝える 4. 無理に乗り越えようとしないこと 5. まとめ: 学習におけるスランプを乗り越え、子ども…

子供の心を開く方法:親子コミュニケーションのスキルアップ

親子コミュニケーションの大切さ 子供との対話を円滑に進めるためのコツ 子供の感情に共感する方法 聞く力を鍛えよう:アクティブリスニングのスキル 親子コミュニケーションスキルを育てるための練習方法 まとめ:親子の絆を深めるコミュニケーションの魔法…

子供の創造力を育てるための基本的なアプローチ

クリエイティブな思考とは何か? 子供の興味をサポートする 多様な視点を尊重する 自由な遊びをサポートする 子供の創造力を育てるための基本的なアプローチ 1. 質問を奨励する 2. 多様な経験を提供する 3. 自己表現を奨励する 4. 失敗を恐れさせない 身近な…

20分ぐらい掛かっていた問題が3分で解けた!時間目標を立てる意味

教室の見回りをしていると、見るからに疲れた顔の生徒がいました。 見ると、20分ほど前から同じ問題に格闘しています(20分間、数回見回りをし声もかけていましたが、その時は大丈夫だと本人が言っていました)。 そんなに難しい問題なのか、それとも、…

意外に多い!勉強の目的を判っていない子供

塾で子供たちを教えていると、意外に多いのが 「勉強をする目的が無い子供」 たちです。 別に勉強をする目的はどんなものでもいいのです。 将来金持ちになりたいとか、研究者になりたいとか、好きな仕事をするためのスキルを身につけたいとか、どんな目標で…