教育業界にいると、どう育てると、どのように育つのかがほんとによくわかります!
何百人も親子と三者面談してるとパターンが見えてくるんですよ!
子供は親に似るといいますか。
ほんとそっくり!!!!
親御さんはそうは思っていませんが笑
「トンビがタカを生む」なんてのは100人に1人もいない奇跡なんですよ!笑
そんなことは参考にしてはいけません!
「カエルの子はカエル」99%はそうですから!
でもやっぱりそうなるのは必然かなとは思っています。
親が子育てするとき何を参考にするの?
って言われたら自分の親のやり方を真似する事がほんと多いんですよね。
たとえ、意識していなくても、○○家の常識で育っているので、
知らず知らずにその常識を子供にしてるんですよね!
そう!同じような環境で育つから同じように育つって
しごく当たり前なことなんですよね!
だから、子供が素直で自分の夢に向かって頑張るような良い子に育てようと思うと相当自分自身の常識を疑って、子供に合った接し方してあげないといけないんですよね!
ってことで、今日の本題!
日本と海外の子供との接し方の違い(海外うらやましいー!)
良い子に育つためにどう子供と接するのか!
僕自身もまじかに比べる経験があったので、今日はそれをご紹介しようと思います。
こう見えて、昔は科学実験・モノづくりの先生もしてまして、
30人~50人ぐらいの前で授業することもよくありました。
ある時、「中ノ島祭りに出展しませんか?」とお誘い頂いて、
せっかくだったら子供達に面白い経験させてあげようということで、
一緒に準備して、出展することになったんですね。
※中ノ島祭り・・・大阪のお祭り 3日間で40万人程度が集まる
当時はスライムづくりを来たお客さんにしてあげるということをしていまして、
みんな楽しんでくれていました。
(今はこんな感じでやっています)
ほんで
ちょうど日本の親子と海外の親子を同時にスライムづくりをしてあげることがあったんですね!
もう!その時の子供に対する接し方が全然ちがう!
子供達は2人とも小学生1年生ぐらいの子達でしたから、スムーズに出来るということはないんですね。
その時、どういう風に対応が違うかったというと
■日本の親
「あんた、なんでこんなできひんの?」「こうやったらいいやん」
「ちょっと貸!一緒にやるわ」
子供が上手く出来ないとみるや、すぐに無理矢理手を取り、親が作ってしまうみたいな状況でした。
初めは楽しそうだった子供の顔はだんだん曇ってきて、最後には不満げに「自分でやりたかったのに」と親に聞こえない声で漏らしていました。
■海外の親
「がんばってるね!」「わぁー!すごいね!」「難しい?でも楽しもう!」
「困ったらいうんだよ」
まず楽しんでることを褒めて、出来なくても勇気づけてあげて、どうしても困ったら言ってねって
子供はずっと笑顔で、時間はかかりましたが、親子共々めっちゃ笑顔で
最後には「よく出来たねー!やったね!」とすごく楽しそうにしておりました。
いや!理想やん!
うわぁー絶対この子いい子に育つ!
この一瞬だけでそう思いましたね笑
子供が困ってる時に「認める」「励ます」「助ける」「喜ぶ」
めっちゃタイミングよく出来てはる!こっちが参考にさせて頂いてありがとうございます!って言いたくなりました笑
こういう風に育ってる子は、本当に「自己肯定感」があがって
素直ないい子に育つんですよね!
逆に日本の親御さんのように接すると、
自分がなにかやろうとしたら、すぐ文句言われるし、やりたいもの取られるし、
やる気なくさないほうが不思議なレベルです笑
親御さんの顔見たら、当たり前のような顔してたので、
この事以外も同じように接してるのかなとおもうと、
子供の「自己肯定感」無くなるのは当然かなと・・・。
これはあくまで1人の例ですが、
日本の親御さんはこういう風な接し方する方する人、めっちゃ多いと思います。
知らず知らずにしていないか振り返ってみてくださいね!
ちなみに塾やってると勉強面でも同じような接し方してる親御さん良く聞きますよ!
特に勉強とかでも計算ドリルをやっている時、
となりに座って、ちくいち出来てなかったら、
「ああしなさい・こうしなさい!」「なんでこんな問題も解けないの!」
「こんな簡単な問題をまちがえたの!」
それやる気なくすって!笑
初めは楽しんでても楽しめなくなるのでね。
もし実際に子供のドリル見てる方がいたら振り返って頂いて、家でそういう風に接してる方、絶対やめてくださいね!
※ちなみに僕の親もこのタイプの親でしたが、結果として高校生の浪人するまで一切勉強しない子になりましたね・・・笑 こんな育て方絶対やったらダメ!笑
日本の親御さんはいきなり完璧や他の人より出来てる事を求める傾向があるんですが、
まずは海外の親御さんのように楽しむ事や自分でやる事を大切にしてあげるのが良いと思います。そして頑張ったら認めてあげる・褒めてあげる。困った時に助けてあげる。だからこそ、その子は次も頑張ろう!ってなりますから!
この海外の親御さんみたいな方が日本でもどんどん増えてくれたら嬉しいなと思います!
【学習塾PLANT】
2014年12月に大阪市天満橋に根本が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、後に中学受験・大学受験を対象としたクラスを開講。
小学生、中学生、高校生の偏差値25~75までの生徒を教えた結果、
日本の教育には無駄が多いと痛感しています。もっと効率よく学びましょう!
ゆる~い個人塾ではありますが、「効率的な勉強法」を生徒に伝え、
生徒達をいっぱい「認める」事をして、どこにも負けない「カリキュラム」を生徒に合わせて作っております!今では、継続して通ってくれている生徒たちが、偏差値10ぐらいあがるのも普通になってきています!毎年、第一志望合格率約8割で合格してくれて嬉しいかぎりです!
興味のある方はぜひ
plantjuku@gmail.com
コピペしてメールください!
HPはこちら
学習塾PLANT 正しい勉強方法を学ぶ個別指導 天満橋・南森町/蒲生・今福