気になるお題があったので、書いてみたいと思います!
ちなみに僕は2つあります。
1「お金を稼ぐということ」を知る
2「論理」を学ぶ
1「お金を稼ぐということ」を知る
今、現在個別指導塾の塾長をやっていますので、
多くの人は過去にもどったら勉強するんちゃうの?って思うと思いますが、
僕は過去に戻ったら一切学校の勉強をしないと思います。
それはなぜか?
僕の中ではあくまで勉強は手段なんですよね。
勉強する⇒いい学校いく⇒いい就職する⇒裕福な生活をおくる
多くの人はこういう考えで勉強をしているわけですよ
だったら最後の部分「裕福な生活をおくる」この部分さえ達成できるなら、
勉強なんてする必要ないと思うんですよね
実際、僕自身も就職をしましたが、半年と経たずに辞めて、そこから起業して今に至るので、結果的にはあまり勉強で得た学歴という結果を使っていないんですよね。
しかも、大学の勉強といえば、本読めばわかる内容をやる気のない先生が話すだけのつまらない講義だらけですからね。
こんなことに何百万も使ったんかぁー!っとおもうともったいない。。。!
当時は、受験するの当たり前やんの空気の中、とりあえず名のしれたところいこって
周りの雰囲気に流されて生きてましたね。
なんで、それよりももっとはやく「仕事の事」というか、
「お金を稼ぐということ」を知りたかったですね。
どんな職業があって、どういう風に世の中がまわってる、人を喜ばせるからお金をもらえるとか。
ビジネス的な経験を高校時代から積むような学び方をしたかったですね
そうしていれば、何も考えず学歴を取りにいった自分よりも、はるかに多くの選択肢をもっている人生を歩んでいた気がしますね
2「論理」を学ぶ
あともう1つは塾やっていて思った事ですが、
頭いい人の共通点というのがあって、幼少期~青年期にかけて論理パズルなどの
勉強している子がほんとうに多いんですよね
僕自身も社会人になってからですけど、論理という物事を意識して考えを整理するようになってから、頭が良くなった経験もあるので、それを出来るだけ早めの時期から学びたかったですね!
結構、重要なことなんですが、
日本教育では、なんとなく国語の中で論理を少しやるだけですので、
だれも身についている人なんていないんですよね。
もったいなさすぎる!もっと論理を学ぶ重要性が広まるべきなんですよね。
むしろ、論理だけで授業つくっていいと思いますね笑
でも、自分の過去に後悔しているわけではないので、
特段戻りたいとは思いませんが、こういう風に自分の思った事、
絶対こういう風にしといた方がよかったやんって考えは、
生徒の子供達には伝えていますね。
もちろん大学いくな!とはいいませんが笑
いろんな選択肢を持つ中できちんと自分の意志で選択をしていきなさいと。
自分みたいになんとなく流されて大学にいってほしくないので
論理については、最近オリジナル教材づくりもしてますね。
もう日本国民全員、論理をきちんと学んだ方がいいと思います笑
【学習塾PLANT】
2014年12月に大阪市天満橋に根本が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、後に中学受験・大学受験を対象としたクラスを開講。
小学生、中学生、高校生の偏差値25~75までの生徒を教えた結果、
日本の教育には無駄が多いと痛感しています。もっと効率よく学びましょう!
ゆる~い個人塾ではありますが、「効率的な勉強法」を生徒に伝え、
生徒達をいっぱい「認める」事をして、どこにも負けない「カリキュラム」を生徒に合わせて作っております!今では、継続して通ってくれている生徒たちが、偏差値10ぐらいあがるのも普通になってきています!毎年、第一志望合格率約8割で合格してくれて嬉しいかぎりです!
興味のある方はぜひ
plantjuku@gmail.com
コピペしてメールください!
HPはこちら
学習塾PLANT 正しい勉強方法を学ぶ個別指導 天満橋・南森町/蒲生・今福