「勉強とは時間との戦いである」
こういうと「そんなの当り前だ!」という人が多いでしょう。
しかし、子供の頃から時間を意識して勉強できている人は思ったよりも少ない!
塾の生徒でも「時間」を意識した生徒は勉強が出来る傾向にあります。
子供に「時間」を意識させる教育を行うのが大切です!
「時間」という概念を頭の中に強く刻もう!
いくら子供に
「時間は大切ですよ~」
と言ったところで、言っただけで
「時間を意識する」
ようになるならば苦労しません。
大人でも時間を意識するのは仕事の時ぐらい、という人は少なくないでしょう。
実は文庫本は3時間程度あれば余裕で読める量なので、忙しい大人でも一週間もあれば一冊読むことは不可能ではありません。
私も色々な本に目を通して仕事に役立てています。
様々なジャンルの本に目を通すことは、映画界を目指す生徒や中国留学を目指す生徒といった、多彩な進路の希望を叶えることに役立ったと思います。
このように時間を意識していると有意義に時間を過ごすことが出来ます。
しかし、大人でも時間を有効活用できていない人は少なくはないでしょう。
ましてや、子供のこと。
「時間を頭の中に強く意識する」
ような工夫が必要になります。
制限時間を設けてみよう!
時間を有効活用するのに良い方法があります。
それは
「制限時間を決めてみる」
ということ!
塾の生徒でも制限時間を決めるだけで解くのが速くなった生徒がたくさんいます。
またこちらでも勉強をさせる際には
「何分ぐらいで出来る量か」
を意識しながら勉強をさせた方が良いです。
それにより、子供が集中して勉強できているかがわかります。
時間を自分で測ると意識できる
時間を自分で測って記録させることは
「時間を強く意識する」
のにとても有効です!
なぜならば時計やストップウォッチを見ることで
「自分がどれぐらいの速さで解いているか」
が嫌でも見えてしまうから!
私は塾でも授業の最初に
「確認テスト」
と言うテストをするのですが、その際には自分でストップウォッチで何分で出来たかを測らせます。
皆様も参考にしていただけますと幸いです。
【学習塾PLANT】
2014年12月に大阪市天満橋に根本が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、後に中学受験・大学受験を対象としたクラスを開講。
小学生、中学生、高校生の偏差値25~75までの生徒を教えた結果、
日本の教育には無駄が多いと痛感しています。もっと効率よく学びましょう!
ゆる~い個人塾ではありますが、「効率的な勉強法」を生徒に伝え、
生徒達をいっぱい「認める」事をして、どこにも負けない「カリキュラム」を生徒に合わせて作っております!今では、継続して通ってくれている生徒たちが、偏差値10ぐらいあがるのも普通になってきています!毎年、第一志望合格率約8割で合格してくれて嬉しいかぎりです!
興味のある方はぜひ
plantjuku@gmail.com
コピペしてメールください!
HPはこちら