塾の公式サイトで
「単語の不思議!多義語編」
という記事が注目を集めています!
英語の文法事項を知りたいと思う人が多いようですね。
この記事にも書きましたが、多義語には
①「語源が異なり、全く違う意味を持つもの」
②「語源が同じで、核となるイメージが同じ型」
の2種類があります!
特に②のパターンで
「核となるイメージ」
を把握できるようになると
「英語圏の人の考え方」
を想像しやすくなり、長文読解でも有利になれます!
例えば最近、役員のことを
「ボードメンバー」
と呼ぶことがありますが
「ボード(board)」
はみなさんご存じの通り
「板」
という意味です。そこから
「(板に足のついた)テーブル」
「テーブルで会議(をするメンバー)」
という風に“連想”された結果
「板(のついたテーブルで一緒に会議をする)メンバー」
であるから
「役員=ボードメンバー」
となったのです!
こういう連想を日頃からしておくと、長文読解でも
「あれ?この単語、知っている意味では解釈できない!」
となったとしても、連想して
「これはこういう意味なのかな?」
と想像することが出来るようになります!
【学習塾PLANT】
2014年12月に大阪市天満橋に根本が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、後に中学受験・大学受験を対象としたクラスを開講。
小学生、中学生、高校生の偏差値25~75までの生徒を教えた結果、
日本の教育には無駄が多いと痛感しています。もっと効率よく学びましょう!
ゆる~い個人塾ではありますが、「効率的な勉強法」を生徒に伝え、
生徒達をいっぱい「認める」事をして、どこにも負けない「カリキュラム」を生徒に合わせて作っております!今では、継続して通ってくれている生徒たちが、偏差値10ぐらいあがるのも普通になってきています!毎年、第一志望合格率約8割で合格してくれて嬉しいかぎりです!
興味のある方はぜひ
plantjuku@gmail.com
コピペしてメールください!
HPはこちら
学習塾PLANT 正しい勉強方法を学ぶ個別指導 天満橋・南森町/蒲生・今福