天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

天満橋・蒲生にある学習塾PLANT!代表根本による何でもブログ!

生徒「大学の学部の違いがわかりません!どうやって選べばいいですか?」

生徒「大学の学部の違いがわかりません!どうやって選べばいいですか?」

大学受験生を見ているとこういう質問を生徒からよくされます!

 

なんでね!大学の学部の選び方というのを今日は話していこうかなと思います!

 

文系・理系では選び方が全然違うので2つに分けて話をしていきます!

 

 

1.文系の学部の選び方

文系は正直、「学部」よりも「学校の偏差値」で選ぶべき!

なぜなら文系の大学生の9割はまともに勉強しないから・・・・笑

どこいっても大して変わらないのが実情です。

実際、生徒と話していても真剣に何を学びたいとか考えている生徒はほぼいません。

(0ではないですよ!笑)

但し、就職に関わる要素が学部にあるときはその学部を選ぶべきです。

弁護士になりたい⇒法学部にいくなど

 

なので、就職に関わる場合を除き、入れそうなところやちょっと興味あるか程度で学部選びは問題ありません。

 

 

これは就職の時に話も関わってくるのですが、文系就職において重視される要素の中では、学部はほぼ関係なく、学校名(偏差値)が重視されます!

 

 

だから、社会部だろうが、文学部だろうが、経済学部だろうが、就職の時には関係ありません。ただ学校名は関わります。

 

 

関関同立以上の学校は説明会参加できるけど、産近甲龍以下の大学は説明会参加できませんなどの企業はたくさんあります。(説明会に参加しないと応募出来ない企業は多いです。)

 

 

だから行きたい学部だからといって行ける学校のレベルを下げる事は後の就職活動時に不利になることすらあるのです。

 

なんでね!

文系は学校名で選べが結論です!

■注意点

※就職に関わる学部の場合はその学部へ

※経済学部など実は数学を使う学部などがあるので、そういうのはしっかり調べましょう!苦手な人はお勧めしません

※しっかりやりたいことがある人は理系の選び方を参考にしてください

 

 

 

 

2.理系の学部の選び方

理系は自分のやりたい事をやっているゼミで選びましょう!

理系の場合は文系に比べて、「勉強内容が難しい/忙しい」・「選んだ学部が就活に直結する」という2つの違いがあります。

これを踏まえるとやりたくない勉強をする学部を選ぶと後悔する羽目になります。

 

■勉強内容が難しい/忙しい

文系と理系では、理系の方が一般的に課題の量の多い、出席が必要な授業が多いなど

言われています。実際は学校にもよりますので、一概にはいえません。

ただ、僕自身も文系出身なんですが、1年生の時から卒業まで週2ぐらいしか学校行っておりませんが、単位は落とさず卒業しています。

法学部など一部の忙しい学部を除き、理系の方が忙しかったり難しい場合が多いです。

また理系のゼミは毎日学校行かなければいけないゼミなどもあれば、一方文系では週1もしくは行かなくてもいいゼミなども存在するので、やはり理系の人はやりたくない事を選択すべきで

はありません。

 

 

■選んだ学部が就活に直結する

理系の場合は研究職という側面が強いので、将来の就職もゼミと近い内容をやっている企業にする生徒が多いです。またゼミの教授が力をもっている人や有名な人であれば、上場企業や優良企業に紹介してもらって就職できることもあります。

なので、4年間の勉強がそのまま就職後にも使うような状況になります。将来にわたってその分野について関わるつもりがなければ、嫌な勉強を就職にも使わないのに学ぶ羽目になります。

※理系学部でも文系学部が就職するようなところには全然就職することも可能です。

ただし4年間の勉強の利点をすべて捨てる事と無駄に高い学費を払っていたことになります。

 

こういう事を踏まえると興味のない学部で勉強することはお勧めしません。

なので、やりたい事から探します!

そしてここで注意です。「学部」ではなく「ゼミ」で選んでください。

 

 

 

■「学部」ではなく「ゼミ」で選ぶ

なぜゼミで考えるのか。

なぜなら理系の学部は学部が違うのに似たような事をしていたり、ゼミの教授によって同じ学部内で全く違う研究をしている場合や違う学部なのに同じ内容の研究をしていたりが多いからです。つまり、ゼミは教授の研究したい内容が中心になるので、それを自分もしたいと思えるかが大切です。大学院に行く人も圧倒的に理系が多いですしね。

 

また、大阪公立大学では下記のような似た学部があったりします。

理学部 化学科

工学部 化学バイオ科

 

同じように化学とかバイオとか言いやがって何が違うねん!学生から同じようなこと質問されるので、みんな同じ事思うんやろなって思います笑

 

なんでね!こういうとき中身知りたいなって思ったら!

1.HPの学部の中のゼミが何をしているのか検索する

大学HP⇒学部HP⇒学科HPのようにきちんと調べるとゼミの情報までたどりつきます。(さらに研究室自体のHPがあるところもあります。)

www.omu.ac.jp

 

2.学校にいく(オープンキャンパスではなくてもよし)

実際に現場を見に行くのが一番ですね!オープンキャンパスの時でなくても、平日であればだいたいその学部の生徒がいるので、話しかけると意外と親切に教えてくれるものなので、実際に通っている大学生から生の情報を聞くのが一番ですね!

 

3.電話して聞いてみる

家が遠くていけない、HP探して見つからないときは遠慮せずに電話しましょう!

電話する場所がわからなければ総合案内で大丈夫です!だいたい詳しい事を聞いてくれて、関係者に電話を繋げてくれます。

 

 

 

まとめ

文系は学校で選ぶ!

理系はゼミで選ぶ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学習塾PLANT】

2014年12月に大阪市天満橋に根本が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、後に中学受験・大学受験を対象としたクラスを開講。

 

小学生、中学生、高校生の偏差値25~75までの生徒を教えた結果、

日本の教育には無駄が多いと痛感しています。もっと効率よく学びましょう!

 

ゆる~い個人塾ではありますが、「効率的な勉強法」を生徒に伝え、

生徒達をいっぱい「認める」事をして、どこにも負けない「カリキュラム」を生徒に合わせて作っております!今では、継続して通ってくれている生徒たちが、偏差値10ぐらいあがるのも普通になってきています!毎年、第一志望合格率約8割で合格してくれて嬉しいかぎりです!

 

興味のある方はぜひ

plantjuku@gmail.com

コピペしてメールください!

HPはこちら

学習塾PLANT 正しい勉強方法を学ぶ個別指導 天満橋・南森町/蒲生・今福