教科書を読むのは、なんだかんだしんどいです。 特に社会や理科など、暗記がメインの教科になるとなおさらでしょう。 そういった教科は、教科書をまず「物語のように」読んでみましょう。 具体的には、完全にひとつひとつの用語を理解することよりも、時代の…
世の中には勉強が趣味、という人がいます。 たいていの人が避けたがる勉強を、あえて趣味にする理由とは、何でしょうか。本日のテーマは、これについて、少し考えてみよう、というものです。 ひとつはやはり優越性でしょう。他者より優れているということは…
みなさん、普段勉強するとき、時間を意識していますか? ほとんどの生徒さんが受験を目標に勉強を進めていて、その受験には例外を除いてすべてに制限時間がある以上、普段から時間を意識することは重要だといえるでしょう。 制限時間を意識することのメリッ…
文系で大学入試を受けようと思うと、高頻度で社会の入試問題に向き合う必要が出てきます。 一般的には暗記科目といわれる社会ですが、どういった方針で挑めばよいのでしょうか。 これにはわかりやすい答えがあり、「知識と知識を結びつける」力を磨くのがよ…
生徒さんのノートや参考書などを見ると、しばしば「ふせん」を使っていることが見られます。 参考書の端がとてもカラフルに彩られ、きれいに見えます。 しかし、それを活用できているかは別問題です。 極端な話、ただなんとなくわからないところにふせんを貼…
勉強法の一つに、ポモドーロ勉強法、というものがあります。 これは、25分の学習を行い、一度手を止め5分の休憩を行い、また25分の学習を行い...という、25+5分のサイクルを繰り返す勉強法になります。 この休憩はいわゆるインターバルで、今回のテーマでも…
よく、歴史はストーリーであるといわれます。 例えば教科書に載っている人物一人をとっても、その人の背景が必ずあり、何か歴史上の活躍があり、ちょっとおちゃめな逸話があり... といったように、ひとつひとつのエピソードを掘り下げられる、いわば物語の登…