天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

天満橋・蒲生にある学習塾PLANT!代表根本による何でもブログ!

【学習法】子供が「正解に対して納得しているか」が大切!

子供に教材の答え合わせをする時に大切なのが 「正解に対して納得が出来ているか」 ということです!そのためには 「解説の内容を理解する能力」 が必要となります。 何事も納得できるかどうかが大事! 正解には必ず理由が存在する 解説をしっかりよんで理解…

【学習法】やるべきことをスケジュールに落とし込める子供になろう!

子供に勉強をしてもらう上で大切なことは 「やるべきことをスケジュールに落とし込む」 ということです! 具体的にどうすればやることを達成できるかを考える 時間の効率的な利用を 実践しながら予定を修正しよう! 具体的にどうすればやることを達成できる…

禅の心で不安から脱却!!

人前で話したり、新しいことに挑戦するときにとても緊張することがよくあります。 「もし~だったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」 こんな言葉が頭をよぎってさらに緊張しさらには不安になります。 そんなときに禅の知恵を使って不安から脱却します。…

子供に目標達成のための具体的なゴールを設定させよう!

勉強において 「目標を立てることが大切」 という話をこれまでしてきましたが、特に大学受験では 「目標を達成するための具体的なゴールを設定すること」 が重要となります! 学習の方向性を明確に どのようにゴールを決めるのか ゴールに向かっての学習計画…

子供にはあえて「大げさ」な目標を立てさせよう!

子供に勉強をさせるために、よく 「勉強は自分のためになるのだからしなさい!」 という親がいますが、この言葉はよく使われる割には効果が上がっていません。 もちろん、子供たちも 「自分の将来のために勉強をする」 ということ自体は、モチベーション維持…

【学習法】今ここからすることが何よりも大切

「なんであんなことしてしまったのか」 「あのときああしてればなあ」 過去を振り返って埋め合わせようとする姿勢はとてもすばらしいです。 フィードバックをおこなって次に生かそうとする、これは教えることができます。 例えば、解いてきた問題でなぜ間違…

【指導法】子供にはテレビを録画で見させよう!

テレビを見たい子供はいつの時代にも多い! 実はテレビは必ずしも学習の妨げではありません。 テレビと勉強とを両立させる方法を考えることが大切です。 テレビはドラマやアニメでも役に立つ CMスキップで効率よくテレビを見る! 10月や1月に始まるドラマは…